Print Shortlink

ナースは定年後も活躍できるチャンスがある!

医療の現場は、医師は定年がないと一般的に言われています。医師が個人で開業をしている場合は、自分自身が引退を決意しない限り、生涯仕事を続けることができます。それでは、看護師のケースはどうなのでしょうか?

看護師の勤務先は、病院であることがほとんどです。病院は基本的に定年制を採用しています。そのため、通常の企業の場合と同様に、60歳になれば退職をするのが一般的です。しかし、これには少しコツのようなものがあります。多くの病院は、60歳を過ぎて退職する場合、正社員からの退職のことを指します。そのため、看護師は希望をすれば60歳を過ぎた場合でも、非正規雇用として病院で勤務することができるのです。ではなぜ、こういったことが可能なのでしょうか。病院では患者の規模に応じて医師の数、看護師の数が法律上定められています。そのため、最低限の人員数を欠くと病院の運営ができないことになっています。ところが、60歳を過ぎて即退職ということになっていまうと、必要な看護師の数に満たない状態が発生してしまうケースも起こり得ます。このような事態に陥るのは、病院運営者としては避けたいところです。そのため、60歳を過ぎても非正規雇用であるパートタイムやアルバイトという形で雇用を継続しているのです。このことについて更に詳しい内容を知りたい方は、★★★生涯現役看護師★★★というサイトを覗いてみることをおすすめします!

非正規雇用であっても、看護師は正規雇用と同程度の仕事をすることができます。収入面では違いがでてくるかもしれませんが、慣れた仕事を続けられるというメリットは魅力的です。もしも生涯を賭けて看護師の仕事をしようと思うのであれば、定年後も働ける職場を早い段階から探しましょう。